むむちゃんの散歩道

mumugi.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとやすみの効用

背中合わせのむむちゃんに話しかける。
「むむちゃん、つつみあげって何?」
む「知らな~い。」

「保育園のオヤツで食べたでしょ。」
む「たべたのかなぁ?だって、オヤツたべるのに、名前聞いてからたべたりしないもん。」

「あ、そっか。そだね、言われてみれば」
む「 ママってば、そんなこと知らないの、おバカさんだねぇ」
「むむちゃんがかしこすぎるんだと思うんだけど」

*****
学校をお休みしたむむちゃんは、私の書道のお稽古に着いてきた。
先生には学校を休んだのは内緒だそうだ。

行く道の途中で、よりみち仲間のRちゃん(おとな)に会う。

「お~い、Rちゃ~ん!」

「あ、あれ、どうしたの?あ、そっか、しほさん今日お休みか」
「うん、これから書道なの」

「あ、そっか、そっか、じゃ、またね~」
となりにいたむむちゃんに、声をひそめて
「むむちゃん、学校どうしたの、とか聞かれなかったね」

む 「うん。ママの友だちが聞くわけないじゃん。」

はっと、する。

「そっか、そだね、うん、そうだ」

む 「ママ、あのさ、書道の先生に学校休んだこと、言ってもいいよ」



むむちゃんのぽつりぽつりとある気まぐれ休み。

動揺がまったくないと言えば、ウソになる。

理屈がたってもたたなくても、ちょっぴりのお休みを時おりとることは、
子どもにもおとなにも生き続けていくために必要。

仕事など、してしまうと、体や頭に休む必要を感じながら休めずに、
ごまかしながら、やり過ごしながら、すり減らしていくことがある。
(仕事するの大好きです。働くのも大好き)

すり減らしながらする仕事の出来不出来、
個人の効率が減ってるのは確か。
トータルでは、ただただ流れを止めないことが最優先になったりする。

スパッと休めるセンスは周りを巻き込まないために、
自らを追い込み過ぎないために、大事。
効率主義ではないけれどそれでも限られた時間の中での
パフォーマンスをあげることはきっと大事。

つくづくと休むことの大切さを思い、
だけれど、なかなかに実行できないわが身を思う。


むむちゃんが休むとき、むむちゃん自身にも、葛藤ゼロではない。
無風でも真空でもない。
今日、ほんの少しそれをかいま見た。

それでも休むと決められる。
むむちゃんはいさぎよい。


むむちゃんが教えてくれる。ひと休みの効用。

今のうちにたっぷりと体感してほしい、
理屈なく、休んで得られるちょっぴりの元気、ちょっぴりの息抜き、息継ぎ。

それが生き続けていくための、力になること。

休むことの下手な国だから。
休むことの下手な親だから。

せめても、安心して休める場所を。
by shiho_kato | 2011-07-06 10:36 | むむちゃんとぷうちゃん