むむちゃんの散歩道

mumugi.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。


ぷうちゃん、むむちゃんにいざなわれて、砧公園へ。

なわとび、野球、サッカー、バドミントン、自転車、フリスビー。
どれもこれも少しずつ遊んで、遊びまくって。

休日は、父宅で過ごす子どもたちの
休日の過ごし方を知らない母である私。

外でこんなふうに遊ぶんだなぁ、
こんなことができるようになったんだなぁ、
どれもこれも新鮮な発見ばかり。

ぷうちゃんは、サッカーより野球が好き、らしい。
球技は割と器用にこなす。
青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332888.jpg


青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332842.jpg


むむちゃんは、体を動かすのは得意だし好きだけれど、
野球も、バドミントンも、けして器用にこなす方ではない。
縄跳びなんかは、ぴょんぴょん上手に跳ぶ。
青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332896.jpg


そして、むむちゃんは、ぷうちゃんが器用であることを肯定しているあたりも、
ふだん見られない姿だったりする。

親なら知ってて当たり前?
では、ないことがそもそも前提にある、私たちの親子関係。
だから、めったにない機会は、
子どもたちは見て見てモードだし、
私は見せて見せてモード。
青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332868.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332883.jpg

貴重な貴重な時間なので、
なおざりにぼんやり景色と共に過ぎることなく、
胸に焼きつくのです。
ぷうちゃんの自転車に伴走しつつ、
私もジョギング気分で公園の中を走って、
ポジティブに考えよ〜!と、思ったわけです。
青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_2333288.jpg



お昼を食べて、場所を移し、
貝塚公園で「かくれんぼ」
ぷうちゃんは隠れるのも、探すのもうまい。
むむちゃんは案外、不器用。
これもまた、発見。
はやく見つけてよ〜、の気持ちをこらえて、ぷうちゃんが耐えられる、とか。
むむちゃんはちょこまかちょこまか、策を練って動きすぎて見つかっちゃうとか。
そして、私はかくれんぼが得意、とか。

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332874.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332846.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332851.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332885.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332867.jpg

青空の下、子どもたちと駆けたり跳ねたり転がったりしつつ考える、この国、この社会。_d0134102_23332835.jpg

平日は夕方以降、定刻どおりに寝るために、
一日のことを片付けていく時間。
TVとか、DVDとか、漫画を読んだり、絵本を読んだりとか。
特にDVDを観たがるふたり。

でも、休日は、
いつまでもいつまでもお日さまの下に居たいよ〜、
帰るのやだよ〜、DVDでもつられないよ〜!
なんだか、ホッとした。

**********
学校週6日制に戻すなんて冗談じゃない。

平日の夕方に疲れていて、
休日はこれだけ遊んでも生き生きしてる。
自由に遊ぶのが大切な子どもたち。
その子どもたちの意見も聞かず。

教員は労働時間がおのずと増える。
その教員たちの意見も聞かず。

教育って、国策なんだな。
教育の現場じゃなくて、国の政策観点で
直接動かされる安易なセクションに位置付けられているんだな。
「ゆとり」とか準備時間の不足の転換は、
反省も検証も修正も調整もなされずに簡単に覆ったり。
その中に育つ子どもの育ちの責任は、国はとらないんだということを
よく学んだ。

それを学習したうえで、
むむちゃん、ぷうちゃんの学齢期の間に、週6日制になったら、、、。
私に何ができる?
「休みたかったら、休んでいいよ、遊びたかったら、遊んでいいよ」
と、言うことはできても、
それはとどのつまり、子どもたち個人に制度や社会と闘わせることでしかない。

子どもを大切にする国に、どうしたらできるのかな。
子どもたちがのびのびと日々を過ごせる国に、どうしたらできるのかな。

子どもたちと過ごす休日が教えてくれる。
この国の、この社会の、思慮の浅い恐ろしさと、
この私という一個人の、もろさ。
by shiho_kato | 2013-04-29 23:33 | むむちゃんとぷうちゃん