むむちゃんの散歩道

mumugi.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

2017 隅田川七福神巡り

箱根駅伝の復路応援までの時間をどう過ごそうか思案。

昨年は映画を観に行ったけれど。観たい映画があるけれど。
連日朝早く起きてお出かけしていたので、今日はおふとんを干して過ごすことに。
お昼までしか陽の当たらないベランダ。
午前中家にいる時間は貴重。今晩はほかほかのおふとんで寝られる。

毎年、箱根復路は10区泉岳寺付近で応援する。
高校同期のフェイスブックグループから、順大アンカーが高校の卒業生(20歳下)と知る。
これは応援しなくっちゃ!!

TOPの泉岳寺到達は1時5分くらい。
12時50分には到着したけれど、沿道にぎっしりと人が連なっていて、隙間を見つけるのに苦労する。
そして、青学のトップ通過。
しばらく間があいて東洋が行き、早稲田が行った。
そして順大作田くん。
(作田くんは、学連の幻区間賞に続く、公認の区間1位に!)
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19200399.jpg
最後のひとりが走り抜けるまで応援を続けた。

競技者として走る人たちには、走ることを趣味にはできない人も少なくないよう。
いま走っていてまわりを見渡すと、以前陸上部でしたという人にくらべて、以前は運動音痴の運動嫌いでしたという人のほうが圧倒的に多い。
陸上部どころか学生時代スポーツしてましたっていう人を含めて比べても、やっぱり「以前は運動音痴、以前は運動嫌い」の人が多い感じがする。
「学校」という枠組みをはらってしまうと、どこを切り取っても「続けている」ことの価値が高まる。
本を読むことも、ものを書く事も、スポーツも、茶道も、書道も、きっとかるたも。

アンカーで4年生のランナーたちに、これで終わらずに、生涯走り続ける生活を送って欲しいな・・・市民ランナーも悪くないよ。と、念を送って見送った。


復路応援のあとは、今日も七福神巡り。
今日は「隅田川七福神」(元旦~7日限定)
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19222868.png
「泉岳寺」で都営浅草線に乗り「押上」で降りて徒歩15分くらいの三囲(みめぐり)神社から出発することにする。
(後から地図を見たら、押上の一個手前の「本所吾妻本橋」が近かったかも)

三囲神社で色紙を購入。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19205539.jpg
ここの七福神の集印方法は複数あって、
・自分の朱印帳を持参して筆書きしてもらう場合は、各箇所で300円ずつ×6箇所。
・自分の色紙を持参して(販売もしている)筆書きしてもらう場合は、各箇所で500円ずつ×6箇所。
・色紙に自分でスタンプを押すだけなら、300円の色紙代のみで、あとは無料。
このスタンプ色紙方式は、言ってみればスタンプラリー。子どもたちと回ったり、タイトな時間で回るのにはいい。
筆書きはどうしても待ち時間が多いので。
それ以外にも、宝船(1,500円)を購入し、各箇所で御分体(各500円×7体)を集める方法もある。

午後2時過ぎスタートなのもあり、お手軽な300円色紙を購入。

「三囲神社」は、大黒天と恵比寿様
三越とのゆかりが深い神社で、三越のライオンが鎮座していた。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19220120.jpg
三囲神社から数百メートルで次の弘福寺。
「弘福寺」は、布袋尊

隣り合うように
「長命寺」は、弁財天

ここは、あの桜餅の長命寺。
桜餅は、お寺で売っているのかと思ったら違った。
裏側の隅田川沿いのほうへまわると店舗がある。
桜の葉っぱに挟まれたお餅。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19232273.jpg
その道をへだてた向こうには「言問団子」
在原業平と言えば、今や誰もが知っている?「ちはやふる神代もきかず竜田川からくれないに水くくるとは」なのですが、
ここでは「名にしおはばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」の業平であり、「言問団子」
言問団子も美味。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19240855.jpg
むむちゃんを連れてきたら、桜餅にも、言問団子にも、業平にも、喜ぶだろうなー。

長命寺の次は、向島百花園。歩くこと1kmくらい?

向島百花園の手前で吉備団子のお店。
ほんとうに吉備だけのお団子にきなこをまぶして食べる。
とろとろのやわらかいお団子が美味しい。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19245414.jpg
「向島百花園」は、福禄寿尊
(元旦から3日までは一部のみ開園のため入園無料、4日以降は入園料がかかるそうです)
ここは、学生のころ茶道部でお茶会をやっていた場所。
今日は部分開園で、お茶室まではのぞけなかったけれど懐かしい。
お茶会は毎年6月の暑い時期で、虫も多くて、着物を着ての移動やら道具運びやら本番でのお点前やら何やらクタクタになる一日を過ごす場所だった。
業平のゆかりの地とか、単語として頭には入っても、それよりも目の前のお茶会の運営の方が、大事だった。
もったいない経験だったなぁ。でも、縁があり興味や関心が変わらなければ、こうして、そうかそうかと思いながら訪れる機会は、後年にめぐってくるものです。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19254650.jpg

2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19262508.jpg
すぐ隣が
「白髭神社」は、寿老神
ランナーの人たちが集団で参拝している。スポーツにゆかり?かと思ったけれど違うよう。
隅田川マラニック(ゆっくり走りながら名所とかを回ること)をしているグループだったよう。


ラストの多聞寺までは約1.5kmと少し離れている。
墨堤通りを歩く。
隅田川と並行している道だけど、道沿いには都営住宅が壁のように立ちつらなっていて、向こうを見ることはできなかった。

「多聞寺」は、毘沙門天。
お参りをして、色紙に押印をしたら七福全部そろった。
2017 隅田川七福神巡り_d0134102_19271312.jpg
4時半のチャイム。
もう日暮れ時だ。



今日も、よく歩いた一日でした。



by shiho_kato | 2017-01-03 18:45 | 旅ノート